運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-06-01 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

入力のチェックでございますけれども、この図でいいますと③ですね、システム登録保険者がする際に間違って登録する、ここで間違って登録した際に、その左側の中間サーバー以下の環境において誤入力をチェックすると、見付ける、そういうシステムです。これ、済みません、三月三十と私、ごめんなさい、三月三十一、三月末から導入をいたしております。  

浜谷浩樹

2021-06-01 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

まず、先ほどの新規加入者の定義ですけれども、どこかの医療保険に入っていれば、医療保険が移ったとしてももう登録されていますので……(発言する者あり)はい、中間サーバーに登録されていますので、それを新規照会する必要はないです。そういう意味では、新生児とか本当に新しく入る人のみということであります。  

浜谷浩樹

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

昨年の六月からは、自治体中間サーバーを用いて乳幼児の健診等情報について、健診情報について提供されるようになっておりますし、また自治体検診情報、例えばがん検診あるいは肝炎ウイルス検診骨粗鬆症検診、あるいは歯周疾患といった自治体が行う検診情報についても、令和四年の六月からマイナポータルでの提供を開始する方針が示されているところでございます。  

石川博崇

2021-04-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

プレ運用の開始など、本格運用に向けました準備の中で、保険者医療機関等向け中間サーバー等に登録した加入者データの一部につきまして、保険者が登録した個人番号が正しくない、あるいは被保険者証情報が登録されていない、それから被保険者番号が正確でない等の誤りが判明したところでございます。  

浜谷浩樹

2020-03-09 第201回国会 参議院 予算委員会 第9号

まず、中間サーバーにつきましては、情報連携をする、そのための、情報連携でございますので、それにつきましては、年金が去年から情報連携始めまして、今年から更に増える予定でございますので、それらが増えますと十分な情報連携が成り立つものというふうに思っておりまして、そうなりますと、利用率は今よりうんと上がると考えております。

向井治紀

2020-03-09 第201回国会 参議院 予算委員会 第9号

総額八百億円もの開発費と毎年百億円もの維持管理費が掛かっていると言われている中間サーバー問題が挙げられます。中間サーバーとは、簡単に言うと、マイナンバー制度ハローワークとか、マイナンバー制度労働基準局など、各組織既存システムマイナンバーをつなぐものです。  こちらのパネル四の、既に新聞で報道されている整備費利用率、それから独自で調べた数字も入れております。

伊藤孝恵

2019-05-23 第198回国会 参議院 内閣委員会 第18号

また、健康保険番号連携今行っているんですけれども、この健康保険は、社会保険診療報酬支払基金国保中央会、それぞれ中間サーバーを設けて情報連携をしています。この費用負担について、そもそも中間サーバー費用が高過ぎるという批判が出ていて、健保連からは厚生労働省に五月に要望書が出されています。

田村智子

2019-05-23 第198回国会 参議院 内閣委員会 第18号

政府参考人田畑一雄君) 設計当たりましては、ハローワークシステムにおける中間サーバー設計時点では、正確な情報連携規模を把握することが困難であった一方で、将来的に他の行政機関等との情報連携が進み、最大限利用された場合においても必要なデータを遅滞なく照会提供できるようにする必要があったため、業務ごと繁忙期処理件数情報提供対象となる方の数などを基に、将来の拡張性も考慮して設計をしたところでございます

田畑一雄

2019-05-22 第198回国会 参議院 決算委員会 第8号

これ、我が党の玉木代表の調査により発覚した、マイナンバー制度ハローワークをつなぐ中間サーバーに関する問題点を報じた新聞の記事であります。  厚生労働省がおよそ八十億円を掛けて整備をし、年間約十億円の維持管理費が掛かるにもかかわらず、利用率設計当初の想定の〇・一%と著しく低調である事態が報道されております。

伊藤孝恵

2019-05-20 第198回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

今は、ITだから、よくわからないから、とりあえず、これはどうしたらいいんですか、中間サーバーいっぱいいいのをつくったらいいですよといって、実際にこんなことが、公共事業全盛期と何ら変わらないようなことが起きているんだとしたら、これはとんでもない話だと思いますよ。何を見てやっているんだという話。  

篠原豪

2019-05-20 第198回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

根本国務大臣 今の現行のやり方、これはマイナンバー制度においては、内閣官房の統一した方針のもとで、各行政機関等情報システムマイナンバーによる情報提供ネットワークシステムとの間に情報照会提供対象となる個人情報を格納した中間サーバーを設置して、情報連携を行っております。  

根本匠

2019-05-07 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

具体的には、保険者が利用しておりますマイナンバー制度中間サーバークラウドシステムに移行することによりまして運営費用を縮減することで、クラウドを利用する前に比べてオンライン資格確認運営費用と合わせても保険者負担している運営費用をより軽減されるようにシステム仕様というものを検討しているということでございまして、中間サーバー運営経費、現在二〇一八年度で約五十九億円掛かっているということでございますけれども

樽見英樹

2019-04-26 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

また、情報提供ネットワークシステム接続する各機関システムの障害が起きた場合でも、他に波及しないよう、それらのシステム情報提供ネットワークシステムの間に中間サーバーを設置しておりまして、仮にいずれかの機関システムふぐあいが生じたとしても、情報連携に支障が生じないような構成をとっているところでございます。  

宮地毅

2019-04-24 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

指摘のように、中間サーバーを含めまして、政府情報システムの実態をより詳細に私ども把握していきたいと思っております。  システムの棚卸しをしっかりと行って全体像をしっかり把握した上で、システム予算調達の一元化、執行までの一元管理、そういったことに取り組んでいきたいというふうに考えております。

時澤忠

2019-04-23 第198回国会 衆議院 総務委員会 第15号

その後も二度ほど、都合三回質問をしてきたわけですけれども、医療保険中間サーバーをめぐっては、その運営費、最終的に保険加入者負担になるわけですけれども、それが当初、年間百億円程度という大変高い数字だったこと、これを問題視してきました。さらに、情報連携が開始されて以降の利用率の低さも指摘させていただいたところです。  

吉川元

2019-04-23 第198回国会 衆議院 総務委員会 第15号

以前聞いたときには、たしか二年前の四月十八日の総務委員会、これは向井政府参考人ですから内閣官房ですか、内閣官房の方からの答弁では、「マイナンバー制度の中で、中間サーバーというのは全ての情報連携機関につくるものでございますけれども、原則、初期投資につきましては、業務システム開発費用につきましては国の補助でやり、かつ、」「運営費につきましてはそれぞれの情報連携を行う者が負担する」、こういうふうに答弁

吉川元

2019-04-03 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

先ほど先生指摘オンライン資格確認導入について、保険者側でございますけれども、保険者側につきましても、中間サーバークラウド化オンライン資格確認システム構築経費、それから保険者システム改修経費ということで、三百億円強の補助というものを保険者側にも入れておりますので、そのことだけまず私から申し上げておきたいと思います。

樽見英樹

2019-03-27 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

具体的な取組の一つとして、システム整備に当たって、保険者が利用しておりますマイナンバー制度中間サーバークラウドシステムに移行することによりまして、保険者運用経費負担を縮減し、クラウドを利用する前に比べてオンライン資格確認運営経費と合わせても少なくなるというようなことを狙って、保険者等関係者と協議をしながらシステム仕様の検討を進めているところでございます。  

樽見英樹

2017-06-01 第193回国会 衆議院 総務委員会 第22号

関連して、総務省に尋ねますが、医療保険と同様に、七月から自治体中間サーバーを通じた情報連携が始まるというふうに承知をしております。自治体中間サーバーのソフトは総務省が一括開発し、J―LISが全国二カ所にプラットホームを設ける形になっていると承知をしています。  この自治体中間サーバーですけれども、システム開発費運営費、どの程度費用予定されていますか。

吉川元

2017-06-01 第193回国会 衆議院 総務委員会 第22号

中間サーバーは、情報提供ネットワークシステムによる機関間の情報連携を行う際に、既存業務システムで管理している正本データから連携用副本データを作成し、格納するということを主な目的としております。全ての接続予定機関において整備する予定承知しております。  中間サーバー整備調達は、それぞれの設置主体において実施されてございます。

向井治紀

2017-05-16 第193回国会 参議院 総務委員会 第13号

機構が担当するのは中間サーバープラットフォーム運営であり、決して中心で動く組織ではない。国や地方公共団体等の様々なシステムが連携することになる。そこで何か起こったときにどちらのシステム原因で起こっているのかというのが問題になるが、その原因究明に時間を要することは容易に想像できる。しかしながら、情報連携の全体をグリップし、監督するところはどこなのかよく分からないという不安が我々にはある。

伊藤孝恵

2017-05-16 第193回国会 参議院 総務委員会 第13号

医療保険分野におけるマイナンバーを活用しました情報連携のための医療保険者等中間サーバー保守運用費用につきましては、議員御指摘のとおり、現在、関係事業者等と値下げのための交渉を引き続き行っているところでございます。また、保守運用のこの交渉でございますけれども、保守運用契約主体は、これは社会保険診療報酬支払基金国民保険中央会でございます。  

浜谷浩樹

2017-04-18 第193回国会 衆議院 総務委員会 第14号

厚生労働省資料を見ますと、医療保険分野で、今言った、百億円運営費がかかるということで、中間サーバーを設置される。それ以外にも、年金、労災、雇用保険、これらそれぞれに中間サーバーを置いて、今答弁内閣官房からありましたけれども、運営費についてはそれぞれ、保険ですから、医療保険と同じように、保険者、つまり最終的にはそこを利用する被保険者負担をするということでよろしいんでしょうか。

吉川元

2017-04-18 第193回国会 衆議院 総務委員会 第14号

中間サーバー運営費は、それぞれの中間サーバー情報量規模によって異なってまいります。  例えば、自治体の場合ですと、知事部局、教育委員会合わせまして、自治体の数掛ける二になりますが、三千六百幾らですか、のものを一括して共同で整備してございまして、これらにかかる費用はせいぜい数十億ぐらいになろうかと思っています。  

向井治紀

2017-04-18 第193回国会 衆議院 総務委員会 第14号

そうすると、それぞれに中間サーバーが置かれて、それぞれの利用料利用者利用者といいますか、最終的には被保険者が支払っていくということになりますと、例えば、今回おおよそ九・八七円ということでありますけれども、これを三つやれば、そんなに値段は変わらないと思いますから、一人三十円ぐらいは毎月中間サーバーのためにお金を払わなければいけない。

吉川元

2017-04-05 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

鈴木政府参考人 マイナンバーにかかわる中間サーバー費用及び後期高齢者支援金加減算制度についてお尋ねがございました。  マイナンバー制度におきましては、ユーザーが情報保有機関に、いわばネットワーク接続をするわけですけれども、セキュリティーの観点から、直接、接続をするわけではなくて、間に中間サーバーというのを置かせていただいています。  

鈴木康裕

2017-03-07 第193回国会 衆議院 総務委員会 第7号

まさに、去年六月の代表者会議議事録を読みますと、理事長が、ことしから始まる情報連携では、当機構が担当するのは中間サーバープラットフォーム運営であり、決して中心で動く組織ではないとした上で、国や自治体のさまざまなシステムによる情報連携が始まると、情報連携の全体をグリップし、監督するところはどこなのか、よくわからないという不安が我々にあると率直に語っておられます。  

吉川元

  • 1
  • 2